鶴岡の温泉、旅館、観光、グルメの最新情報。旅行者向け|湯田川温泉観光協会

ロゴ

FB insta youtube mail
  • お知らせ一覧
  • アクセス / MAP
  • アクティビティ
    体験プラン
  • お土産を
    お取り寄せ
  • トップ
  • 湯田川温泉について
  • お宿のご紹介
  • 湯田川散歩
  • 周辺観光
  • 食を楽しむ
  • 過ごし方
  • アクティビティ体験プラン
  • お土産をお取り寄せ
  • お知らせ一覧
  • アクセス / MAP
FB Instagram Youtube Mail
トップ 湯田川温泉について お宿のご紹介 湯田川散歩 周辺観光 食を楽しむ 過ごし方 お知らせ アクセス
  • FB
  • insta
  • youtube
  • Mail
  • pagetop

カテゴリー一覧

  • 観光協会のとりくみ
  • 最新情報
  • お宿紹介
  • 湯田川温泉
  • 庄内旅
  • 食
  • 体験メニュー(アクティビティ)/ワーケーション
  • お知らせトップ
  • 庄内旅
  • 藤沢周平記念館

藤沢周平記念館

藤沢周平記念館

鶴岡出身の作家である藤沢周平(1927-1997)。『蝉しぐれ』や『橋ものがたり』など人気作品の生みの親であり、時代小説、歴史小説、伝記、随筆、俳句など様々なジャンルを書いた文筆家である。そんな藤沢周平の作品を保存し、彼の生涯を紹介する『鶴岡市立藤沢周平記念館』は全国の文学好きに是非訪れて頂きたい観光スポットだ。藤沢文学の世界を通し、鶴岡・庄内の豊かな自然と歴史ある文化に触れてみてはいかがだろうか。

 

『藤沢周平記念館』は、かつて鶴ヶ岡城があった鶴岡公園の中に、みどり豊かな自然にかこまれて佇んでいる。その敷地内には東京の旧邸にあった庭木や屋根瓦、塀に使われていた大谷石などを配しており、ガラス張りの館内に入ると、窓の外の景色が美しく切り取られ、四季の移りかわりを眺めることができる。

 

【鶴岡公園の大きな鳥居を抜けると正面には荘内神社がある。その左手に位置するのが『藤沢周平記念館』】

 

通常、常設展示と企画展示が開催されており、常設展示は第1部〜3部で構成されている。<第1部 「藤沢文学」と鶴岡・庄内 / 第2部 「藤沢文学」の全て / 第3部 「作家・藤沢周平」の軌跡>なかでも、彼が多くの作品を執筆した自宅書斎を再現した展示は、今まさにペンを置いたところのような雰囲気で、藤沢氏が生きてそこにいるかのようにも感じられ、またどんな本を本棚に並べていたんだろうなどと興味深く見入ってしまう。企画展示はその時々に内容が異なるので、何度でも訪れたい。

 

【四季を感じる鶴岡公園の風景。春には桜、秋は紅葉が美しい。】

 

『藤沢周平記念館』の他にも、鶴岡市内の25カ所が『藤沢作品ゆかりの地』として選定されている。25カ所の中には、地元の人しか知らないような隠れた名所もあり、これを頼りに小説の舞台となった鶴岡の原風景をめぐるのもまた面白い。

【鶴岡市内25カ所に設置される案内板。写真は善宝寺のもの。】

 

ゆかりの地 第4番『花のあと-以登女お物語』に登場する湯治場として湯田川温泉も選定されている。彼が22歳で教職に就いた際に赴任したのが湯田川村立(現鶴岡市)湯田川中学校であったことや、湯田川の旅館を定宿として利用していたこと、人気作品である『たそがれ清兵衛』の映画ロケ地として湯田川温泉の由佐売神社(ゆずさめじんじゃ)が使用されるなど関わりも深い。湯田川温泉に宿泊し、藤沢周平の世界に浸る文学旅もここにしかない楽しみ方のひとつだ。

・投稿者の名前:
すずき まき
・プロフィール:
ローカルライター / フォトグラファー。 2020年、生まれ育った横浜市から鶴岡市にiターン移住。 温泉と猫をこよなく愛している。
・SNSやホームページへのリンク系:
https://www.instagram.com/makimonosan/

2022.09.15
【貸切タクシー半額キャンペーン】のご案内

2022.09.15
湯田川温泉神楽を特別上演開催

2022.12.31
モニター体験会冬〜報告コラム〜

2021.12.30
加茂水族館

2022.03.04
庄内一の“美酒温泉街”計画

2022.01.31
【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

2022.03.04
庄内一の“美酒温泉街”計画

NEWS

続きを読む

新型コロナウイルス予防対策について

新型コロナウイルス感染予防対策について

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
湯田川温泉では、下記の対策を行っております。

今後も引き続き感染症対策に取り組みながら、
お客様と各施設スタッフの健康と安全を第一に営業してまいります。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

  • ・各施設内アルコール消毒 
  • ・各施設内の換気 
  • ・各施設内に消毒アルコールの設置
  • ・スタッフのマスク着用
  • ・うがい手洗い徹底 
  • ・周りの方との距離の確保
  • ・お客様へのアルコール消毒と検温のお願い

最上部へ

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Mail

ロゴ

案内パンフレットはこちら

お問い合わせ

  • TEL:0235-35-4111
  • FAX:0235-35-3477
  • mail

電話受付時間9:00~18:00
(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
ホームページを見たとお伝えいただけるとスムーズです。

鶴岡の温泉なら 湯田川温泉観光協会
旅館の空き状況はご案内しておりませんので、旅館へ直接お問い合わせください。
当サイト掲載の記事、写真等の無断複製・転載を禁じます。
トップ 湯田川温泉について お宿のご紹介 湯田川散歩 周辺観光 食を楽しむ 過ごし方

アクティビティ
体験プラン

お土産を
お取り寄せ

Cookie情報等の取り扱いについて

©湯田川温泉観光協会. All Rights Reserved.