鶴岡の温泉、旅館、観光、グルメの最新情報。旅行者向け|湯田川温泉観光協会

ロゴ

FB insta youtube mail
  • お知らせ一覧
  • アクセス / MAP
  • アクティビティ
    体験プラン
  • お土産を
    お取り寄せ
  • トップ
  • 湯田川温泉について
  • お宿のご紹介
  • 湯田川散歩
  • 周辺観光
  • 食を楽しむ
  • 過ごし方
  • アクティビティ体験プラン
  • お土産をお取り寄せ
  • お知らせ一覧
  • アクセス / MAP
FB Instagram Youtube Mail
トップ 湯田川温泉について お宿のご紹介 湯田川散歩 周辺観光 食を楽しむ 過ごし方 お知らせ アクセス
  • FB
  • insta
  • youtube
  • Mail
  • pagetop

カテゴリー一覧

  • 観光協会のとりくみ
  • 最新情報
  • お宿紹介
  • 湯田川温泉
  • 庄内旅
  • 食
  • 体験メニュー(アクティビティ)/ワーケーション
  • お知らせトップ
  • 体験メニュー(アクティビティ)/ワーケーション
  • 【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

楽しく動いて環境保全!【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

湯田川温泉の春の味覚といえば、「孟宗」が有名ですね。
孟宗とは、湯田川温泉一帯で採れるタケノコのことで、スジのない柔らかさと、えぐみのない味わいが特徴です。
毎年、雪溶けの頃に芽吹き4月下旬〜5月上旬頃に食べ頃を迎える孟宗ですが、一体どんな場所で育っているのでしょうか?そんな好奇心から、湯田川温泉の竹林整備を兼ねた鶴岡グリーンGYMに参加してきました。

湯田川温泉の竹林へ。
正面湯から由豆佐売神社を通り、湯田川の名所を巡りながらたったの5分程度で竹林に到着しました。季節はまだ2月。雪の残る竹林は、白と緑のコントラストが印象的でした。

はじめにストレッチをしながら、竹林整備について学びます。
美味しい孟宗が育つためには、日々の竹林のお手入れが大切なのです。

『唐傘をさして竹に当たらず歩けるような竹林が理想的。古くなった竹を間引き、
新しい竹に陽を当てて風通しをよくしていきましょう。』
そう聞いてじっと竹を観察すると、確かに、ツヤのある若い竹と、カサカサとした古い竹があることがわかります。
この古い竹を切ることで、竹林を整備していきます。

さあ身体を動かそう。
いよいよ竹林整備が始まると、ここからは体力勝負。グリーンGYMの本領発揮です。
ノコギリで竹を切る人、なたで枝を落とす人、綺麗になった竹を短く切る人など、役割分担で竹林の整備を進めていきます。
湯田川の竹林は斜面に広がり、ただ歩くだけでも足腰や体幹が鍛えられそう…!
気づくとかなりの運動量で、冬場だというのに汗が流れてきます。

ふと周りを見てみると、みんなとても楽しそうに作業をしていました。
体力に自信のない方やお子さんも、自分のペースで参加出来るのがいいところ。
間引いた竹で、ベッドを作ってひと休み、なんて素敵なシーンもありました。

自然は足りていますか?
湯田川孟宗の育つ竹林は、予想以上に空気の良い、きれいな場所でした。
身体を動かすのが好きな方には、勿論おすすめ出来ますが、日々PCと向き合っている自然欠乏の方にも、ぜひ参加していただきたいアクティビティでした。森林セラピーという言葉もあるように、なんだかとても癒されたような気がしました。

楽しく運動した後は、あたたかい温泉に入って、夜はきっと熟睡できるはず。
これもまた、温泉地の正しい楽しみ方かもしれません。

・投稿者の名前:
すずき まき
・プロフィール:
ローカルライター / フォトグラファー。 2020年、生まれ育った横浜市から鶴岡市にiターン移住。 温泉と猫をこよなく愛している。
・SNSやホームページへのリンク系:
https://www.instagram.com/makimonosan/

2023.03.20
梅まつりキッチンカー募集のご案内

2023.03.12
湯田川温泉「梅まつり」開催のご案内

2023.03.12
湯田川温泉「梅まつり」開催のご案内

2021.12.30
加茂水族館

2022.03.04
庄内一の“美酒温泉街”計画

2022.01.31
【鶴岡グリーンGYM】に参加しました。

2022.03.04
庄内一の“美酒温泉街”計画

NEWS

続きを読む

新型コロナウイルス予防対策について

新型コロナウイルス感染予防対策について

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
湯田川温泉では、下記の対策を行っております。

今後も引き続き感染症対策に取り組みながら、
お客様と各施設スタッフの健康と安全を第一に営業してまいります。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

  • ・各施設内アルコール消毒 
  • ・各施設内の換気 
  • ・各施設内に消毒アルコールの設置
  • ・スタッフのマスク着用
  • ・うがい手洗い徹底 
  • ・周りの方との距離の確保
  • ・お客様へのアルコール消毒と検温のお願い

最上部へ

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Mail

ロゴ

案内パンフレットはこちら

お問い合わせ

  • TEL:0235-35-4111
  • FAX:0235-35-3477
  • mail

電話受付時間9:00~18:00
(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
ホームページを見たとお伝えいただけるとスムーズです。

鶴岡の温泉なら 湯田川温泉観光協会
旅館の空き状況はご案内しておりませんので、旅館へ直接お問い合わせください。
当サイト掲載の記事、写真等の無断複製・転載を禁じます。
トップ 湯田川温泉について お宿のご紹介 湯田川散歩 周辺観光 食を楽しむ 過ごし方

アクティビティ
体験プラン

お土産を
お取り寄せ

Cookie情報等の取り扱いについて

©湯田川温泉観光協会. All Rights Reserved.